こんにちは。神在月出雲そばまつり実行委員会です♪
8月22日に神戸川土手にまいたそばの種。それから約1ヶ月経った9月30日、JR瑞風号の通過をそばの花とともに、ひかり保育園、グループホーム暖らんのみなさん、実行委員会のメンバーで歓迎しました。
種まきをしてから数日間、出雲は大雨に見舞われてしまいました。雨はそばの発芽率にも影響してきます。そばが無事に育つよう願いながら、瑞風号を歓迎するこの日を迎えました。
当日はすこし曇り空。
心配していたそばの花は……
白い小さな花が神戸川の土手に咲いていました。雨の影響で、当初の想定よりも開花率は少なかったですが、神戸川の土手にかわいいお花をみることができました。
「白い小さな花」と表現しましたが、花に見える部分は、正しくはガクで、花径は6ミリほどしかないそうです。
神戸川の土手に咲いたそばの花。かすみ草の花がブーケになって咲いているようで、とってもきれいです。
瑞風号の通過する時間に合わせて、ひかり保育園から園児のみなさんが先生と歩いて来てくれました。瑞風の旗を持って準備万端です。
グループホーム暖らんのみなさまも、一緒に神戸川土手までかけつけてくれました。
実行委員会のメンバーも、のぼりや横断幕で瑞風号を歓迎しました。瑞風号に乗車している方々に、そばの花を見てもらえますように。
今か今かと待っていると、遠くの方から走行音が聞こえてきました。
「あ!見えた」とひかり保育園のみなさんがいち早く瑞風号を見つけてくれました。
瑞風号の乗客の方に気付いてもらえるようにと、みんな次々に「おーい!」と声を出しながら、旗を振りました。そばの花と私たちの歓迎の想いが、瑞風号の乗客の方々にも伝わっていることを祈っています。
そばは出雲を代表する食文化です。観光客の方はもちろん、地元の方にも改めてそばの魅力やそばのことを知ってもらいたいと取り組んでいます。
11月から始まった出雲そば旅。(フォトコンテストは10月から開催中)
三年目の今年もたくさんのイベントで盛り上げていきます。
お店や観光施設で、出雲そば旅ガイドブックを見つけたら、ぜひ手にとってみてくださいね。